モノづくりを支える、それぞれの使命
当社は、自動車業界を支える部品メーカーとして、高品質な製品を提供し続けています。本ページでは、各部署の役割や業務内容をご紹介します。設計・開発から生産、品質管理、営業、管理部門まで、全ての部署が一体となり、安全で信頼性の高い製品を生み出しています。私たちのチームがどのように連携し、未来のモビリティを支えているのかをご覧ください。
技術系職種
Technical Occupation

1
生産準備課
未来のクルマをデザインする、
第一歩を担う。
新しい自動車部品の開発段階に深く関わる部署です。業務は客先対応・試作・CAD・CAE担当に分かれ、各担当が連携して業務遂行します。客先との打ち合わせを通じて要求を満足する様に、CAD設計・CAEシミュレーションを行い試作評価。部品の品質保証を確立します。関連部署と協力しながら、自社の新規生産体制を築き、最先端の自動車開発に貢献する重要な役割を果たします。
2
生産技術課
設計から現場へ。
技術でつなぐ生産の未来。
自動車部品を生産するために、工程の設定から設備・治工具の設計、工程のセットアップを行う重要な役割を担っています。新しい製品や生産方法に対応するため、最適な生産工程を設計し、必要な設備や治工具を開発・設計し、工程のセットアップを行い、スムーズで効率的な生産が実現できるよう工程の造り込みを行っています。品質や生産性向上に向けた技術的な改善にも取り組み、安定した生産体制を確立します。


3
工機部(機械・電気)
設備を創り、
未来のモノづくりを支える。
内製設備の組み立てを担う専門部署です。機械担当と電気担当が連携し、高精度かつ安全な設備を製造部に提供します。機械担当は設備の組み立てや部品製作を手掛け、電気担当は制御盤設計や配線、プログラム作成を担当。各分野の高度な専門技能を活かし、機械に命を吹き込むことで、高品質な設備を実現します。両グループが一体となり、ものづくりの現場を支えるプロフェッショナル集団として、信頼と技術力で貢献しています。
4
鋳造技術部
品質向上で、
利益と信頼を鋳造する。
新規自社製品の立上げや既存部品の品質改善を担当しています。新規部品の立上げでは、トライアルを重ねて条件を検証し、品質や製造工程を最適化します。さらに、さまざまな部署と連携し、量産体制を整えるまでサポートします。鋳造技術を駆使して、効率的かつ高品質な製品を提供し、品質改善に取り組むことで、安定した生産体制の確立を目指しています。

Administrative Occupation
事務系職種
5
営業部
お客様と会社を結ぶ、
信頼の架け橋。
お客様が必要とする部品の形状や仕様に基づいて、社内で対応できるように調整を行います。また、必要な材料費や工数を計算し、見積もりを作成してお客様に提供します。お客様との調整や要望に応じた提案を行い、最適な製品を提供するための重要な窓口となっています。さらに、受注後の進捗管理や納期調整も行い、お客様の満足度向上に努めています。


6
品質保証部
最高品質を守る、
信頼の最前線。
自社製品の品質を守る業務を行います。製造された部品が決められた基準を満たしているかをチェックし、問題があれば原因を調べて改善します。また、製品が出荷される前に検査を行い、すべてのお客様に安心して使ってもらえる製品を提供できるようにしています。品質に関するルールや基準を順守できるよう製造部とコミュニケーションを取りながら業務を進めていきます。
7
生産管理部
生産現場を支える、
強力なバックアップ
製造現場の効率的な運営をサポートする重要な部署です。主な業務には、生産計画の立案、進捗管理、在庫管理、納期調整などを行います。需要に合わせて生産計画を作成し、部品や材料の調達、作業の進行状況を把握しながら、スムーズな生産が行われるよう調整します。全体の生産フローを最適化し、お客様へ納期通りに製品が提供できるように努めています。


8
購買部
最高のコストパフォーマンスを
追求する、会社の調達力。
会社が必要とする物品や資材を適切な品質・価格・納期で調達し、企業活動を支える重要な役割を担っています。取引先との交渉や選定、原材料価格や市場動向の把握を通じて、安定した供給の確保とコスト削減を実現します。
社内関連部署、サプライヤーと連携し、必要資材をタイムリーに手配することで効率的な生産を支援します。これらの取組は企業の競争力向上と持続可能な事業運営に貢献します。
9
企画部
データで未来を描く、
成長戦略の要。
社内の情報管理を中心に、売上や生産内示データの集計・展開を行うほか、社内システムや情報機器の管理を担当しています。また、DXの推進を通じて業務効率化を支援し、情報をスムーズに共有する仕組みを整えています。さらに、経営企画として中長期的な会社の成長戦略を立案し、経営判断に必要なデータや分析を提供。最新技術を活用して業務改善や最適化を図り、未来の働き方と経営基盤を支える重要な役割を果たしています。


10
経理部
会社のお金を管理し、
経営を支える中枢。
経理の仕事は「会社のお金」に関わる業務です。日々の業務は現金の出納管理や預金管理、伝票起票です。月次業務は取引先への請求・回収、給料支払い、仕入先への支払いがあります。年次業務は決算業務や各種の申告があります。また、海外への支援業務も行っています。
11
総務部
会社全体を支える、
縁の下の力持ち。
人事・労務・庶務・法務を通じて会社運営を支える重要な部署です。人事では採用や社員サポート、労務では給与計算や働きやすい環境づくり、庶務では備品管理や社内運営の支援、法務では契約や法令遵守の確認を担当しています。幅広い業務を通じて、社員が安心して働ける環境を整え、会社全体のスムーズな運営を支えています。

製造系職種
Manufacturing Occupation

12
製造部
アルミと共に
くるまの未来を創る
自動車用アルミ部品の鋳造/加工を主に行っており、自動車部品メーカーとして品質と精度を追求し、安心・安全な車づくりを支えています。そして、私たちのものづくりは車の軽量化や低燃費といった性能と信頼性を高める重要な役割を果たす部品を製造しており、日々ものづくりにおいての改善を重ねる事で、地球環境に優しい部品を世の中に提供できる様に努めています。